地域の福祉力アップ講座のご案内

本会では、地域の福祉力向上と福祉関係者どうしの交流を目的に「地域の福祉力アップ講座」を企画しました。
 令和7年11月から令和8年3月の夜の時間帯に毎月1回、異なるテーマで講座を開催します。
 地域の福祉団体・事業所の役員や職員、福祉に関心のある方はぜひご参加ください。
 
☆開催日・内容:
●第1回:11月17日(月)
 「発達障がいのある方との関わり方」
  ~見えない多様性の理解~ 
   坂本ことばの相談室  安江耕作 氏
 
●第2回:12月17日(水)
 「子ども食堂の役割」
  ~地域の子どもたちから学ぶ~ 
    スポンサー食堂KENちゃん
        野田賢太朗 氏
  
●第3回: 1月22日(木) 
    「職場などでの話しの聴き方」 
       ~会話が楽しくなるコミュニケーション~     
   夢こらぼ 松尾やよい 氏
 
●第4回: 2月18日(水)
 「精神障がい者支援の基礎理解」
  ~こころを大切にするかかわり方とは~
           聖十字病院 経営戦略企画室
               藤木 誠 氏
 
●第5回: 3月18日(水)
   「職場などでのメンタルヘルス」
   ~心の健康を守るために~
            臼井福祉総合研究所  臼井潤一郎 氏
 
☆時間: いづれも18時30分~
 
☆会場: 苗木交流センター(苗木公民館)
 
☆対象: 中津川市内及び近隣地域の福祉関係者、
               一般企業で働く方など
 
☆定員: 各講座 60人程度
            (複数回の受講可)
 
☆参加費: 無料
 
☆申込締切: 各講座の開催日の3日前まで
 
☆申込・問合: 中津川市社会福祉協議会
        地域福祉課
        ℡0573-66-1111 内線607
 
 
 
 

 


  本所 (2025年11月 5日 09:20)


トップページ > お知らせ > 地域の福祉力アップ講座のご案内

中津川市社会福祉協議会 〒508-0045 岐阜県中津川市かやの木町2番5号 健康福祉会館内
Tel 0573-66-1111 (内線633・634) Mail info@nakatsugawa-shakyo.jp