苗木地域防災について考える日

9月27日に苗木交流センターで【苗木地域防災について考える日】を開催し、約70人が参加しました。

この研修会は苗木地域の社協、区長会、自主防災会、まち協、苗木事務所が一体となって防災について学ぶもので、今回はため池の防災と避難所運営についての研修をしました。


清流の国ぎふ防災・減災センター げんさい未来塾 1期生 黒田ところ氏を講師に迎え、ため池の防災についてお話いただきました。
東濃地方はため池が多くある。その中でも古くなっているものや管理が行き届いていないものは決壊のリスクがあるため普段の生活とため池のハザードマップを照らし合わせて確認することが大切だと話されました。

避難所運営ゲーム“HUG”では中津川市役所防災安全課 大嶋寛人氏を講師に迎え、自分事として考える避難所運営について学びました。

どのグループも熱心にHUGに取り組んでみえました。
違う考えを整理し誰もが使いやすい避難所になるように工夫していました。

  本所 (2025年9月30日 13:27)


トップページ > 最近の活動 > 苗木地域防災について考える日

中津川市社会福祉協議会 〒508-0045 岐阜県中津川市かやの木町2番5号 健康福祉会館内
Tel 0573-66-1111 (内線633・634) Mail info@nakatsugawa-shakyo.jp