7月3日(木)、中京学院大学の祝田ゼミなどの大学生が、中津西第4区と大峡区の高齢者ふれあいサロンに参加し、地域の高齢者と交流を深めました。
これは、中京学院大学の地域探求の授業で、中津川市社会福祉協議会とともに地域の福祉の体験学習として、中津西地区第4区と大峡区のみなさんに受入れていただきました。
第4区ふれあいサロン「なかよし会」の様子。 第4区の高齢者や役員10人と学生5人が交流を行いました。 中京学院大学生が考案した「ペットボトルボーリング」をみんなで楽しみました。 |
|
大峡区ふれあいサロンの様子。 大峡区の高齢者や地区役員40人が参加し、久しぶりに交流を深めました。 |
|
スポーツを得意とする中京学院大学の学生がイスに座っていてもできる準備体操を考え、みんなで行いました。 地域の高齢者のみなさんからは「自分の孫に近い年代の大学生とお話しできて元気をもらった」「学生さんが考えたくれたゲームがとっても楽しかった」などの声をいただきました。 また、中京学院大学の学生からは、「普段、関わることがない地域の高齢者のみなさんがやさしく受け入れてもらえてうれしかった」「高齢者の方々からいろんなお話が聴けて楽しかった」などの感想がありました。 |
トップページ > 最近の活動 > 中京学院大学生が高齢者ふれあいサロンで交流しました!!