【西地区】みんなの食堂 開催!!~「チームより場ごはん場ほっかほか」~
6月29日(日)、中津西地区の第五区集会所で中津西まちづくり協議会―住民福祉部会から派生したチーム「より場ごはん場ほっかほか」(代表 丸山幸子)により、『みんなの食堂』が開催されました。
中津西地区の子ども連れの家族や高齢者の方、スタッフ合わせて70人以上が参加し、みんなでカレーライスを食べました。
この『みんなの食堂』は、地域の子ども子育て家庭や高齢者の方などどなたでも食事を通じて楽しく過ごす居場所づくりをしようという取り組みとして、中津西地区の中で毎回場所を代え、定期的に開催しています。
今回は、中津川JRSクラブ、恵那高等学校・中津商業高校の家庭クラブ、第二中学校、第一中学校や神坂中学校の生徒さんなどフレッシュなメンバー12人がボランティアとして参加されました。
なお、この取り組みは、「中津川市がんばる地域サポート事業」の助成を受けて実施しています。
★次回の開催のご案内★
期日:8月23日(土)17時から
会場:第二区下組クラブ(中津川市手賀野)

|
中高生ボランティアさんが座ったままで誰でもできる「風船バレーボール」の見本を見せてくれました。
その後、ボランティアさんが各テーブルに分かれて、小さなお子さんや高齢者のみなさんに声かけをし、風船バレーで対戦しました。
みなさん熱心に風船を追いかけ笑顔があふれていました。
|

|
風船バレーボールで身体を動かした後は、お待ちかねの食事タイムです。
中高生ボランティアさんが各テーブルにカレーライスを配膳し、みんなでそろって「いただきます」をして大きな鍋で調理したカレーを味わいました。
「おいしいね」と再び笑顔があふれました。 |

|
今回も多くの方の協力により、無事に『みんなの食堂』を開催することができました。
当日は、炎天下の中、駐車場の案内をされる方、調理をされる方、受付をされる方など多くの方にご協力をいただきました。
また、事前にカレーの食材を提供いただいた方だけでなく、中津商業高校の生徒さんがデザインから考え、遂にのぼり旗が完成したので、お披露目式も行いました。
今回のスタッフ全員でのぼり旗と一緒に写真撮影を行いました。
【参加者の感想】
・地域のいろんな人が集まり、楽しく交流できてうれしかった。
・中高生のボランティアさんが楽しい雰囲気を作ってくれたのがよかった。
・手作りのカレーライスがとっても美味しかった。
・ボランティアとして初めて参加させてもらい、みなさんに喜んでもらえてうれしかった。
|
トップページ >
最近の活動
> 【西地区】みんなの食堂 開催!!~「チームより場ごはん場ほっかほか」~