10月24日(金)、落合中学校が毎年行っている「ふるさとふれあい講座」の福祉を学ぶ講座が、にぎわいプラザで開催されました。 当日は、1年生と3年生の生徒合わせて21人が参加し、 視覚障害者外出サポートボランティアの指導で、会場内の階段等を利用し、視覚に障害のある方へのサポート方法を学びました。 その後、社協職員からの講義で、福祉やボランティアについて理解を深めました。

▲▼視覚障がい者外出サポート体験

トップページ > 最近の活動 > 落合中学校「ふるさとふれあい講座」の福祉講座が開催されました。