岐阜県社協では、県内の市町村社協と協力して東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手県大槌町の福祉支援を目的に大槌町社協へ職員を派遣しています。
東海3県の社協が協力体制を作り、岩手県大槌町の福祉支援活動を行っています。
中津川市社協としても4月に職員1名の第1次派遣を行い、再び、7月31日から8月7日にわたり第2次派遣を行っています。
職員からの活動報告(H23.08.03)
今日も大槌町災害ボランティアセンター本部事務所、ボランティアセンターサテライト、生活支援員活動の3部門に分かれ、活動を行いました。
今日は災害ボランティアセンターへのボランティアニーズの1つである「菜の花プロジェクト」を紹介します。
今回の大震災でたくさんのガレキや泥が流れた、大槌川の両岸を清掃し、菜の花の畑を作ることで、地域を元気にしようという計画で、住民の金山文造さんが中心となって行っている活動です。
河川の再生はもちろんのこと、将来的には、菜の花を収穫し植物油を販売することで、災害で職を失った方などの就労確保の一つになればと考えておられるそうです。
8月4日(木)には、上田西高校生徒をはじめ、奈良県や秋田県からの市民ボランティアのみなさん約100人が「菜の花プロジェクト」の活動に参加する予定です。
3月の震災直後はにガレキでいっぱいだったこの河川敷は、現在徐々に菜の花を植えるための畑に姿を変えています。
昨日(8/2)の気温は20℃でしたが、今日は最高29℃まで上がりました。 ボランティア活動者の多くが野外での泥出し作業などであり、一生懸命に作業に向かう方ばかりなので熱中症になりやすい状況にあります。 |
|
津波の被害を受けた土地は、ハエが多く発生しているようであり、ボランティアセンターサテライト内にもたくさんのハエが飛んでいます。 |
|
トップページ > 最近の活動 > 東日本大震災における支援活動報告(H23.8.3)~岩手県大槌町社協での活動~