令和7年2月20日(木)加子母デイサービスセンターささゆりへ来訪し、今年度1年間で学習したことを紙芝居にして、地域の方、デイサービスの利用者に向けて披露いただきました。
加子母小学校6年生のみなさんは、加子母地域が阿寺断層と密接な関係にある地域であることを知り、断層や防災について学んだことをまとめて伝えることが「加子母の幸せなくらし」につながるのではないかと考えられました。今日は、その取り組まれた成果を紙芝居にして加子母デイサービスセンターささゆりで利用者の方や、当日地域の方に声を掛けて参加していただいたみなさんに向けて発表していただきました。
大きな声でゆっくりとわかりやすく話され、また、絵で見てわかるという事で、利用者の皆さまの心に響いたようです。 |
|
昔、加子母地域でも地震があり、家が倒壊したり火事になったりして大変なこともあったが、地震のおかげで、土地が平らになって家が建ったり、湧き水が出たり、温泉が湧いたりという、恩恵もあるということを紙芝居で伝えてくれました。 |
|
最後に合唱も披露していただきました。 |
トップページ > 最近の活動 > 加子母小学校6年生のみなさんが紙芝居披露