« 中京高等学校生徒会より赤い羽根共同募金へのご寄付 | メイン | 坂本支部 ひとり暮らし高齢者ふれあい食事交流 »

坂本支部事業 児童と高齢者通信交流の紹介

 核家族化で高齢者とのふれあいの機会が少ない児童と、ひとり暮らし高齢者が手紙での交流を行っています。暑中見舞い(7月)、 運動会案内状(9月)、年賀状(12月)を、坂本小学校6年生児童141人が一人ひとり思いを込めて書きました。手紙を受取った方からは、 「児童からの心温まるメッセージに感激しました」などの感想があり、高齢者からお礼の手紙が返されることもあり、交流が深まっています。

通信交流①

▲心を込めて書いています

通信交流②33333 

▲わたしたちの気持ちが届きますように

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://nakatsugawa-shakyo.jp/mt/mt-tb.cgi/350

About

2009年01月13日 11:08に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「中京高等学校生徒会より赤い羽根共同募金へのご寄付」です。

次の投稿は「坂本支部 ひとり暮らし高齢者ふれあい食事交流」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。