« 2008年07月 | メイン | 2008年09月 »

2008年08月 アーカイブ

2008年08月02日

ボランティアありがとう! 中京高等学校生徒の児童館での活動紹介

中京高等学校の生徒5人が、児童館の各行事にてボランティアをしてくれました。7月19日(土)児童センター夏まつりでは、 遊びのコーナーを担当してもらい、子ども達の安全を見守ることで、みんなに安心して楽しんでいただくことができました。

IMG_2676

7月31日(木)西児童館では昔懐かしいスライム作りの行事があり、子ども達を手伝ったり、 トランプや鬼ごっこで一緒に楽しみながら交流できました。

CIMG0177

自主的・自発的にボランティア参加をすることで、良い経験ができると思います。興味のある方は、 福祉ボランティアセンターまでお問合せください。

 

2008年08月04日

映画「マリと子犬の物語」とミニ防災展の報告

 中津川市が東美濃ふれあいセンターにて上映した映画「マリと子犬の物語」に多くの方にご来場いただき、ありがとうございました。 同会場ロビーでのミニ防災展では、災害ボランティア団体、行政、企業など10団体が参加して展示しました。社協としては防災・ 災害時における、福祉ボランティア団体や社協支部の活動取組みを展示紹介し、多くの方に見ていただきました。

画像 016

画像 019

高校生福祉ボランティア講座③ 開催!!

 平成20年7月26日(土)、にぎわいプラザで『高校生福祉ボランティア講座(第3回)』を開催し、 市内の高校生20人が参加しました。今回は、「心身障害者小規模所について」 ということでセルプひまわりと福岡共同作業所の指導員がお話しをしました。また、「手話入門」では手話サークルかやの実会、「音訳入門」 では音訳ボランティアさざなみ会の会員の方に講師としてご協力いただき、それぞれに体験学習を行いました。
IMG_1820
 IMG_1830

2008年08月11日

清和寮納涼夏祭りに企業ボランティアが活躍!

平成20年7月26日(土)、養護老人ホーム市清和寮で納涼夏祭りが開催され、企業ボランティアグループ 「三菱電機株式会社中津川製作所ボランティアクラブ」、「ふじつうテン」の会員の皆さんに模擬店での手伝いなどの協力をいただきました。  毎年この時期は、あちこちの施設で夏祭りなどの行事が開催され、登録ボランティアの皆さんが大活躍され感謝をいただいています。
IMG_0064 
IMG_0066
▲夏祭りの模擬店でのボランティア

中津川工業高校生徒による車イス整備・清掃ボランティア活動

平成20年8月4日(月)、社会福祉協議会の貸し出し及び研修用の車イス修理・点検に、 中津川工業高校の生徒12人がボランティアとして協力してくれました。 ゆるんだネジを締め直したり、タイヤの空気を入れたり、 汚れを雑巾できれいに拭き取ったりと手際よく作業を進めてくれました。 これは、 中津川工業生が高校で学んだ知識や技術を役立てたいと夏休みの時期に行っているもので、今年度で3回目となります。
IMG_1860 
IMG_1880
▲熱心に作業をする生徒さん

2008年08月29日

高校生福祉ボランティア講座④ 開催!

平成20年8月8日(金)、にぎわいプラザで『高校生福祉ボランティア講座(第4回)』を開催し、市内の高校生16人が参加しました。  この講座は今回が最終回で、最初に「要約筆記入門」(中津川要約サークルしでこぶし会員指導)を学んだ後、 参加者の講座参加の感想や福祉やボランティアに関する興味を引かれた最近のニュースなどについて自分の意見を加えて発表していただきました。  最後に、全4回参加者には修了証を、3回以下の参加者には参加証を当会会長から授与しました。

IMG_1944

IMG_1947 

ボランティアが親子行事を開催

 平成20年8月29日(金)、にぎわいプラザ3階を利用する親子に楽しんでもらおうと、ボランティアが親子向け行事を行いました。
 中津川視聴覚クラブ会員はアニメ映画を上映し、リフレッシュ小板さんが手品や腹話術で会場を盛り上げ、 当日集まった30人の親子は楽しいひと時を過ごしました。

IMG_2824
▲手品で楽しむ親子
IMG_2829
▲アニメを上映する視聴覚クラブ会員

About 2008年08月

2008年08月にブログ「中津川市社会福祉協議会(最近の活動)」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2008年07月です。

次のアーカイブは2008年09月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。