« 2007年09月 | メイン | 2007年11月 »

2007年10月 アーカイブ

2007年10月04日

赤い羽根共同募金運動が始まりました。

  10月1日から赤い羽根共同募金運動が始まりました。各家庭や職場、 学校などで民間の地域活動を支えるための募金にご協力をよろしくお願いします。
  今年も高校生福祉クラブに参加する高校生ボランティアによる街頭募金が行われました。また、 三菱電気中津川製作所の職員のみなさんによる職域募金が行われ、多くの方に募金へのご協力をいただきました。
 DSC01380
DSC01374 

2007年10月12日

子育てサロン交流会開催!!

 平成19年10月10日(水)、健康福祉会館で「子育てサロン交流会」を開催しました。地域の子育てサークルや民生委員、 保育士など30人以上が参加しました。
 地域の子育てサロンの活動事例紹介や親子でできる体操を行い、身体を動かしました。また、「魅力ある子育てサロンをつくるには」 というテーマでグループ討議を行い、地域で子どもを育てるしくみづくりについて話し合いました。
 P1010019

2007年10月13日

手話奉仕員スキルアップ講座開催中!!

 平成19年9月8日(土)から12月8日(土)までの毎週木曜日と第2土曜日に、 手話講座などで手話経験がある人の手話でのコミュニケーションのレベルアップを目的に「手話奉仕員スキルアップ講座」を開催しています。
 17人の受講者が手話の勉強に励んでいます。
P1010013 

続きを読む "手話奉仕員スキルアップ講座開催中!!" »

登録ボランティア「劇団ゆうやけ」による大型紙芝居公演

 平成19年10月13日(土)、にぎわいプラザ3階世代間交流フロアで社協登録ボランティア「劇団ゆうやけ」 のみなさんによる大型紙芝居公演が開催されました。
 75人の親子連れが、手遊びや歌、そして大きな紙芝居を楽しみました。
P1010008 

続きを読む "登録ボランティア「劇団ゆうやけ」による大型紙芝居公演" »

2007年10月15日

命の大切さ、笑いのある生活の大切さを学ぶ

10月5日(金)ひるかわ福祉センターで「生かせいのちの講演会」が行われました。
栗山真治さんのコンサートと骨髄移植のドナー提供の体験がある寶心寺(付知町)住職 星島光雅さんの講演に200名が参加されました。 hosi2

2007年10月19日

加子母小学校で高齢者疑似体験

加子母小学校では「加子母っ子学習」として6年生が1年間福祉について学んでいます。こうした学習の一環として、 10月11日(木)に高齢者擬似体験を行いました。 思うように動けない身体状態を体験することにより高齢者の気持ちが少しわかったような気がすると真剣な表情の生徒さんたちでした。
IMG_1675

2007年10月22日

やさか福祉健康まつりが開催されました。

平成19年10月21日(日)、坂下体育館で「やさか福祉健康まつり」が開催されました。山口、坂下、川上の福祉・ 健康推進に関わる事業所やボランティアなどが運営を行い、イベントを盛り上げました。
社協では、在宅介護支援センター、居宅介護支援事業所、デイサービスセンターさくら苑、セルプひまわり共同作業所、 登録ボランティア団体が各種出展を行い、福祉の啓発活動を行いました。
P1010018 

市内各地のイベント会場で赤い募金活動

平成19年10月20日(土)、東美濃ふれあいセンターで「中津川市環境フェスタ」、10月21日(日)、坂下体育館で 「やさか福祉健康まつり」、付知道の駅で「全国レディースクラフト展」が開催され、 各イベント会場で社協理事が赤い羽根募金活動を行いました。来場者のみなさん募金にご協力いただきありがとうました。
P1010013 
P1010016 
付知レディークラフト展募金

2007年10月29日

登録ボランティア連絡協議会が赤い羽根募金活動

平成19年10月28日(日)、中津川ふるさとじまん祭会場(菓子まつり) で登録ボランティア連絡協議会のみなさんが赤い羽根募金活動を行いました。会場は多くの人でにぎわい、 多くの方に募金にご協力をいただきました。ありがとうございました。
P1010010 

About 2007年10月

2007年10月にブログ「中津川市社会福祉協議会(最近の活動)」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2007年09月です。

次のアーカイブは2007年11月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。