平成19年度 ボランティア健康福祉まつり参加事業
| 平成19年9月9日(日) 午前9時30分・午後3時00分 | |
| 会 場: | 東美濃ふれあいセンター 中津川市健康福祉まつり会場内 |
| 参加者: | 社協登録ボランティア、心身障害者小規模授産所、高校生福祉クラブ |
| 内 容: | ボランティア紹介コーナー、点字で名刺をつくろうコーナー、手話体験コーナー、ボイスクリニックコーナー、声の広報体験コーナー、授産製品販売コーナー、フリーマーケット、中越沖地震被災者支援募金などの出展 |
| ボランティア紹介コーナーでは、市内の登録ボランティア団体の活動紹介を行いました。 |
| 中津川市レクリエーション協会福祉部のみんさんが簡単にできる手作りおもちゃづくりの実演を行い、訪れた子どもたちと一緒に作りました。 |
| 点字で名刺を作ろうコーナーでは、点訳ボランティアサークル「ともしび会」と「よつばの会」のみなさんが点字盤やパソコンを使った点訳を紹介しました。来場者は点字名刺づくりに挑戦しました。 |
| 手話体験コーナーでは、手話サークル「かやの実会」と「すみれの会」が来場者にマン・ツー・マンで手話を使ったあいさつなどのミニレッスンを行いました。 |
| 「声の広報体験コーナー」では、音訳ボランティアさざなみ会が来場者に音訳体験をしてもらい、その録音テープをプレゼントしました。 |
| ボランティア連絡協議会によるフリーマーケット |
| 障害者授産製品販売コーナーでは、市内3箇所の心身障害者小規模授産所、「セルプひまわり」(坂下)、「ささゆり作業所」(加子母)、「福岡共同作業所」(福岡)が出店し、自主製品などの販売を行いました。 |
| ボイスクリニックコーナー・声の広報体験コーナーでは、「音訳ボランティアさざなみ会」が発声による健康チェック、音訳ボランティア活動の紹介をしました。 |
| 健康福祉まつりの各種福祉コーナーのお手伝いをするということで、「高校生福祉クラブ」の高校生が参加しました。 |
| 10月21日(日)、坂下総合体育館にて「やさか福祉健康まつり」が開催され、山口・坂下・川上地域のボランティアなどが参加し、イベントを盛りあげました。 |
| 在宅介護支援センターによる脳年齢測定コーナー |
| 高齢者配食ボランティア「福寿草」による五平餅の販売コーナー |
| 障害者小規模授産所セルプひまわりの仲間たちによる楽器演奏会 |
| 障害者小規模授産所セルプひまわりを支援するボランティア「ひまわりの会」による手作りカゴの販売 |